【新宿駅から徒歩5分】マップレンタルは当日でもレンタルできる?メリット・デメリットも一気に解説


マップレンタルでは当日レンタルできる?
マップレンタルのメリット・デメリットを知りたい!
当記事ではこのような疑問を持つ方に向けて、マップレンタルを当日レンタルする方法や、利用する上でにメリット・デメリットについてまとめています。
この記事を読んでいただけば、マップレンタルの利用が初めての方でも、安心して利用できるようになりますよ♪
店舗受取ができる場合に限り、「レンタルの当日申し込みと当日レンタル」が可能です。
「当日レンタル」について結論から言うと、
ただ、事前に会員登録(本人確認書類提出含む)をしていないと、来店してもレンタルできない可能性もあるため、来店前の会員登録をおすすめします。
入会審査に1日ほどかかりますが、審査通過後は即日レンタルが可能です。
マップレンタル公式サイトへ
✔︎上位機種をレンタルしたい場合は別途審査が必要
✔︎初回はクレジットカード支払いのみ
✔︎緊急連絡先の登録が必須(着信確認が必要な場合もあります)
※すぐに答えが知りたい!という方へ。「▶︎」からそれぞれスキップできます。
▶︎関連記事:【今すぐ!】東京でカメラをレンタルできるお店5選【会員登録不要で即日レンタルも】
この記事を書いた人

✔︎カメラレンタルサイト10社以上利用済み
✔︎フォトコンテスト入選経験あり
✔︎カメラ大好き!
マップレンタルとは?

画像:マップレンタル
マップレンタルは、会員制の撮影機器レンタル専門ショップです。
新宿駅(南口)より徒歩で5分と便利な場所に店舗があり、レンタル商品の店舗受取はもちろん、全国への配送も可能。
1日交換レンズが1,000円(税込)からと価格もリーズナブルなため、気になるカメラ機材のお試しにもおすすめです。
マップレンタルの店舗情報
所在地 | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-5-5 新宿農協会館ビル2F | |
---|---|---|
TEL / FAX | TEL:03-5334-5771 | |
Eメール | i-map@maprental.com | |
営業時間 | 10:00 - 18:00 | |
定休日 | 年中無休(年末年始を除く) | |
アクセス | JR「新宿駅」(南口)、小田急電鉄、京王電鉄「新宿駅」→出口 2・4・6 都営地下鉄新宿線・大江戸線「新宿駅」→出口 A1または4 |
「マップカメラを初めて利用する際に、注意することは?」

マップカメラを初めて利用する際に、注意することはあるかな?
マップカメラを初めて利用するときは、何点か注意点があります。

「初めてマップレンタルを利用する場合」と「初めての利用で当日レンタルを使いたい場合」での注意点をそれぞれまとめました。
初めてマップレンタルを利用する場合
- 事前に会員登録(無料)をしておく
- 本人確認書類の用意をする
- 初回のレンタルではクレジットカード決済が必須
初めてマップレンタルを利用する場合、事前に会員登録(無料)をする必要があります。
店舗でも会員登録ができますが、混んでいる時間帯や本人確認書類に不備がある場合、思った以上に時間がかかったり、本人確認書類の不備で当日レンタルができない可能性もあります。
本人確認書類は、以下のものを用意します。
:運転免許証(表裏)/マイナンバーカード(表のみ)/在留カード(表裏) 1点で受付可能な本人確認書類 (現住所の記載あり)
:顔写真、氏名、生年月日の記載があり有効期限内のもの。 2点で受付可能な本人確認書類 (現住所の記載なし)
引用:公式サイト
また、初回のレンタルではクレジットカード決済のみなので要注意です。

初めてマップレンタルを利用するときは、時間に余裕を持って計画を立てましょう♪
マップレンタル公式サイトへ
初めての利用で「当日レンタル」を使いたい場合
「当日レンタルを利用する場合」の利用方法をそれぞれ解説します。
どちらの場合も事前の会員登録は必須です
当日レンタルを利用する場合【予約して来店】
マップレンタルの当日レンタル(当日申し込み+当日受け取り)は、来店でのレンタルのみ利用できます。
マップレンタルでカメラ機材を当日にレンタルする場合は、事前にスマホや電話からレンタルしたい商品を予約してから来店します。

上記の説明のように、店舗受取なら受取日と返却日があるため、実質1泊分の料金で2泊3日商品を使えます。
「マップレンタルの評判が気になる!」

マップレンタルの評判が気になる!
マップカメラの評判を調査すると、都内に店舗があり価格も安いためか、多くの人が利用していることが分かりました。
実際に利用した人の声を紹介します。
マップレンタルに対する良い口コミ
下の口コミでは、「1日レンタル」でも店舗受取・返却なら実質2日間(返却日を含めると2泊3日)レンタルできる点を高く評価しています。
ちなみに、代々木の
マップレンタルがおすすめです♪
現地レンタルなら1日の料金で
2日間使えます😎年末年始なら
2日分で1週間くらい
借りれちゃう👀
X(旧Twitter)の口コミ
✔︎レンタル日の前日に受取が可能
✔︎利用日の翌日お昼12時までに返却
✔︎年末年始は8日間のレンタルを2日料金で利用可能
(※クーポンコードの入力必須)
こちらの口コミは、マップレンタルのサポートの手厚さに満足している意見です。
マウント違いを混ぜてレンタルしたら、わざわざメールと電話で確認が入った。
X(旧Twitter)の口コミ
個人的にマップレンタルさんの評価爆上がり✨
マップレンタルに対するイマイチな口コミ
下の口コミは、来店時の混み具合に困惑している意見です。
マップレンタル混みすぎワロタ
X(旧Twitter)の口コミ

時間帯によっては、混雑することもあるようです。
来店前に公式のSNSもチェックしてみましょう♪
【 #マップレンタル からの #お知らせ】
— マップレンタル【公式】 (@map_rental) November 26, 2023
本日は、お時間帯によっては混雑が予想されます。
お待たせする可能性がございますので、お時間にゆとりをもってご来店をいただけますと幸いです。
申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。#さつきちゃん#6歳#お父さんはお仕事中 pic.twitter.com/3sjBaOzziA
「マップレンタはレンタル初心者でも利用しやすい?」

マップレンタルはレンタル初心者でも利用しやすい?
マップレンタルは、以下の点でカメラレンタル初心者さんでも使いやすいです。
- 実店舗がある
- 安くレンタルできる
- 「マップレンタル補償制度」がある
✔︎実店舗がある
マップレンタルは都内に実店舗があるため、実際に相談できるという強みがあります。
カメラレンタルが初めてだと戸惑うことも多いですが、店舗に行けばカメラ知識の豊富な店員さんがいるので安心できます。
✔︎安くレンタルできる
「初めてのレンタルに高額な料金な支払いたくないな…」という人でも、マップレンタルならとても安くレンタルできるので安心です。
たとえば最安値でレンタルできるコンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100V(Silver)」 の1日レンタルは、4,000円(税込)。

店舗受取なら受取日と返却日も含まれるため、実質1泊分の料金で2泊3日の間商品をレンタルが可能です。

ちなみにFUJIFILM X100V(Silver)は、実際に購入すると281,299円(税込)の高級カメラです。

✔︎「マップレンタル補償制度」がある

「レンタルした商品を壊しちゃったらどうしよう…」という不安についても、マップレンタルなら徹底サポート!
補償料金はレンタル料金総額の10%です。
もっと詳しく知りたい!
マップレンタルの基本情報とメリット・デメリットまとめ
最後に、マップレンタルの基本情報と利用する上でのメリット・デメリットをまとめました。
マップレンタルの基本情報まとめ
公式サイト | マップレンタル |
料金 | ・ニコンコンデジ 1日 1,500円〜(税込) ・一眼カメラ交換レンズ(Canon)1日 1,000円〜(税込) |
受け取り方法 | 店舗/配送(デリバリーサービスあり) |
往復送料 | ・返却料のみ自己負担 |
キャンセル料 | ・受取日の前々日まで無料 |
支払い方法 | ・初回利用はクレジットカードのみ ・2回以降はクレジットカード/代金引換/銀行振込 ・スマホ決済(2回目以降/店頭のみ)(PayPay/LINEpay/メルペイ/楽天ペイ/AUペイ) |
最低レンタル期間 | ・来店レンタル:1日/配送レンタル:2日 |
メーカー | ・Canon・Nikon・SONY・FUJIFILMなど |
付属品 | ・バッテリー、カメラバッグ |
補償 | ・レンタル機材代金合計の10% |
審査 | ・あり |
メリット・デメリット
マップレンタルは、都内でカメラ機材が必要なときや、できるだけ安くレンタルしたいときにおすすめのサービスです。
初回利用の際は会員登録が必要ですが、登録を終わらせてしまえば2回目以降は非常にスムーズにカメラをレンタルできます。
一方で、初心者向けのレンズキットが少なく、カメラの選び方などのサポートがないため、カメラに慣れてない場合は少し利用に戸惑うかもしれません。
「カメラ選びにあまり迷いたくない」「初心者向けのカメラが知りたい!」という方には、リーズナブルな初心者向けの一眼レフカメラがあるワンダーワンズもおすすめです♪
また、長期のレンタルをしたい場合は、CAMERA RENT(カメラレント)の1ヶ月利用がかなりお得です。

カメラレンタルが初めての方は、カメラレンタル会社の比較もお忘れなく♪
